仏壇・仏具・ご位牌の供養処分
仏壇の送付・料金・注意点になります。
仏壇の供養料は、5,000円

仏壇の供養料は、5,000円となります。
ただし、縦横高さの3辺の合計が150cmを超える大型の仏壇は、縦横高さの3辺の合計が10cm増すごとに1,000円増しとなります。
(長さは、装飾の突起物まで含めた一番長いところで計測してください)
仏壇に飾られていた仏具のみを同封される場合は1,000円増しとなります。
引き出しの中に入っている物(写真、数珠、書類、経典、お札、ロウソク、お線香、眼鏡など)まで同封して出される場合は、仏具とは別に1,000円増しとなります。
なお、額付の遺影は、ひとつ1500円。
額なしは、一枚1,000円となります。仏壇の前に置く前机(経机)は1,500円です。
(例)
縦横高さの3辺の合計 180cm 仏具・引出に入っていた書類、経典など同封
供養料 10,000円
(180㎝ 5,000円+30cm 3,000円+仏具1,000円+
引出に入っていた書類など1,000円)
ご位牌について
ご位牌の受付は条件付きで行っております。
できるだけ、檀家やお付き合いのある寺院にてご位牌の処理をお願いいたします。
ただし、他に当てが無い場合は、下記条件付きでご供養を受付いたします。
- 戒名を読み上げない簡単なご供養でも良い方。
(集団でのご供養のため、戒名を読み上げません) - 供養料は、1基3,000円です。
- 箱や袋に包んでお送りください。
- 配達伝票の品名は「仏具」でお送りください。
- 水子、くりだし位牌、白木位牌、ペットのご位牌も1基3,000円の扱いとなります。
配送について
仏壇の供養処分には、高額な仏壇もあるため、配送業者によっては、「美術品扱い」となり配送を断られる場合があります。
そのため、配送時に「家具」や「木製飾り棚」「木製品」「木工品」などの名目でお送りください。
なお、大きい仏壇は、配送業者によっては、配送中の傷などの心配をしているため、処分目的である事をお伝えいただくほうが、よりスムーズに配送の手配ができます
ご自身で仏壇をダンボールに包んで配送業者に依頼してお送りください。
(ダンボールを切り貼りして巻いてください)
香炉(お線香立)と灰は、必ずビニールに包んで同封してお送りください。
(香炉灰は処分しても問題ありません)
多摩堂ではご自宅へのお引取りをしておりません。
恐れ入りますが、下記の宅配業者や配送業者・引越業者にご相談ください。
重たくて荷造りできないなど、ご相談先がわからない場合は、下記の配送業者へお問い合わせください。料金につきましては、個別に配送業者とご相談ください。
ゆうパック
(携帯電話専用 TEL 0570-046-666)
(固定電話専用 TEL 0120-23-28-86)
梱包した状態で3辺合計170㎝以内の仏壇は送れます。
西濃運輸
(西濃運輸株式会社 八王子支店 TEL 042-642-2724)
仏壇の大きさ縦横高さの3辺の合計が230㎝以下。
重さ30キロ未満の場合、関東からの発送の場合4,000円~5,000円程度。
ご自身で梱包してください。
配送ドライバーが一人で持てる大きさまでの対応となります。
仏壇が上下に分かれて運べる場合は、それぞれの大きさをお伝えください。
「処分目的」であることをお伝えしてください。
アズワンそなえの窓口
(東京都町田市・神奈川県横浜市 TEL 042-860-6182)
引越・お片付け・遺品整理も対応可能です。
生前整理サービスもおすすめです。
宅配便と違い梱包の必要がなく、部屋の中に入って仏壇を運び出してくれます。
いいとも急便
(東京都府中市・港区 TEL 0120-497-154)
フルサービスで丁寧な対応の引越業者です。 引越もおすすめです。
ハコベル
東京、埼玉、神奈川、千葉、栃木、群馬、茨城限定の軽バンなどによる貸し切り便です。
インターネット上に登録、依頼することで、手の空いている個人事業の配送事業者の方が運んでくれる配送シェアリングサービスです。
梱包の必要がなく、車に積める分は何個積んでも運賃は変わりませんが、玄関先道路までご自身で運ぶ必要があります。
利用する感覚としては引越業者ではなく、「荷物を運ぶタクシー」のイメージがわかりやすいと思います。
(注意)建物のなかに入って運んではくれません。
事前登録制でクレジットカード払い限定となります。
運ぶ方は専門の引越業者ではないため重量物など注意が必要で運べない時があります。
運べない内容の依頼をされた場合はキャンセル料(2,500円)が発生します。(事前に運転手と詳細を打ち合わせることができます)
大きい仏壇の場合は、依頼する際に上下に分割して運べることをお伝えください。
(処分目的であることをお伝えください。)
※ご利用の際は事前に多摩堂へ予約をしてください。受付できない日もあります。
ご自身で登録・予約してご利用ください。登録すると運賃見積もりがわかるようになります。
ご供養品にご連絡先を必ず同封してください。
ご供養料の支払いは、後日ご請求書を送付いたします。お振込などでお支払いただきます。
運賃目安 2017年12月現在
東京駅・横浜駅・大森駅より発送した場合多摩堂まで平日午後7,020円
船橋駅〜多摩堂まで平日午後9,540円
狭山駅〜多摩堂まで平日午後5,490円
午前中、休日、発送などは料金が高くなります。
詳しくはハコベルにお問い合わせください。
TEL03-4577-9202
らくらく家財宅急便
(ヤマトホームコンビニエンス TEL 0120-008-008)
仏壇、ガラスケースの配送については、停止中とのことです。(2017年4月現在)